Linuxで認識しない、Serioの出力を見ているとAUX0〜3みたいな形で誤認識
i8042.nomuxで正常に認識するようになる。
どうやら同互換チップのバグらしい。
今更C102を購入、なんと2000円
Winタブが欲しいなぁと思いつつも
よく考えるとTeratermなりを入れて軽量なSSH端末が欲しいなと思っていただけなので
C102でもいい気がしてきた。価格的にも恐しいほどのアドバンテージ。
一番感心したのはキーボード。これは使い易いよ。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
WSKY Bluetooth 5.0 トランスミッター レシーバー買いました
安くレシーバーモードでapt-x HDが使えるものというと非常に限られますが そのなかで高音質と評判のよかったものをということで購入しました。 音質は安いなりですね、apt-x HDで接続されている状態でも元がなんであれ痩せた音になります。 SBSにしか対応していない...
-
発狂しそうだった件 以下を参考に実施 http://www.xpenology.nl/hp-n40ln54l-bios-modificatie-2013-10-01/ http://homeservershow.com/forums/index.php?/topic/4...
-
特に確認もせず買って来たもののドライバもないし 刺しただけではきちんと動かない 一応動作させることはできたが・・・ チップはRTL8811AUらしいのだが、そのチップ名でドライバを探しても正常に動くものは見つからない とりあえず認識して通信ができたドライバはこちら ...
-
安くレシーバーモードでapt-x HDが使えるものというと非常に限られますが そのなかで高音質と評判のよかったものをということで購入しました。 音質は安いなりですね、apt-x HDで接続されている状態でも元がなんであれ痩せた音になります。 SBSにしか対応していない...
No comments:
Post a Comment