3/09/2012

USB 3.0すげぇ



今更だけどカード買ってつけた
2.5inchで内蔵と外付け(Raid0)の性能差を見てみた
2.0で接続したときは遅いけど我慢できるレベル 
RAID0の恩恵はなかった

3.0は内蔵と遜色ないレベル
raidなので読み出しは若干速かった
たぶん2.5inchだから頭打ちになってるんだと思うけど

兎に角速い
これはすごいわマジで

 arch linux(testing環境)で、とくに何もしなくてもすんなり認識したのも有り難い。

3/08/2012

実装がマトモならば

ホストと同じOSを仮想化するなら、VMよりコンテナの方が絶対にいい…と思う。
その点で、jailのあるBSDとか、すごくマトモなコンテナが実装されてるSolarisはとても羨しい。

Linuxの上で、KVM使って、Linuxを…なんて、すごくナンセンス。
Xenでも同じことだと思う。ただLinuxのコンテナってイマイチなものばかり。
OpenVZはそのもの自体に可搬性がないし、導入環境に制約がありすぎる。
Vserverは正直よく知らない、けどホストのkernelがそれ用じゃなきゃいけないって時点で「面倒くさい」。

自分で導入するならlxcが楽でいいけど、なんとも中途半端な作り…
商用に耐えるようなもんじゃないけども自分で実験しながら遊ぶ分には十分かなと思って
コンテナの生成から、コンテナへ任意のパッケージ導入が行えるスクリプトを作成
arch linux専用。とりあえず、cgroupまわりのオプションさえきちんと付いたkernelならlxcが動くので、扱い方は知っていて損はないと思う。OpenVZにしろ他のコンテナ実装はkernelへの追従が面倒らしく、行く行くはcgroupとlxcをベースにしたものに置き換えていきたいみたいだし。

とりあえず「すげぇめんどくさい」コンテナの作成は概ね自動化できたけど
まだ便利になった気はしない。もちろんVM作ってOS入れてっていう手順からすれば手数は少ないし時間もかからないけど…
コンテナはもっと便利じゃなきゃダメだね

あわせてHAとかFT的な機能も欲しいね。そういやコンテナでクラスタリングって試したことないや。冗長性さえ確保できれば何でもいいんだし色々考えてみる価値はありそうね。

運用上は、監視ができて冗長性があれば、とりあえず何とかなる。手間暇と金がかからない方法で対応できればなおよい。

ACVが過疎りすぎて笑えない

エボルブよりも早いような気がする。なんて短命なのか。
ゲーム単体としてのボリュームは過去最低レベルといっても過言じゃないから、楽しみはやはり領地戦か対人に見出さないといけないはずなのに…

領地は砂漠ゲー、対人は属性ジャンケンゲー
砂漠は地形を戦略に入れられないただの更地同然なので、当然のように属性ジャンケンゲーになる。そうなるとパルマシで瞬殺か、Wバトライで瞬殺か、W速射ライフルか引き撃ちスナライに瞬殺されるかのいずれかになる(もちろん瞬殺する側にもなりえる)。
属性ジャンケンゲーなので、いずれかの強武器を持っていかないと勝負にならない(効率の悪さから撃ち負ける)という糞っぷり。
市街地とか起伏の激しいステージなら立ち回りの工夫で善戦できる要素はあっても、過疎がヒドすぎる。マッチングしたければ砂漠にいくしかない。

アセンを工夫して勝つ、とか
僕の考えたカッコイイ(だけの)ACを腕前でカバーして一線級に、とか
っていう遊び方はACVでは無理。

グーチョキーパーのどれを出すかは「アセンの工夫」じゃないし
 「避ける」っていう行動が非効率な今作は、腕前が反映されにくい。

砂漠以外のステージがもっと流行れば状況は少し良くなりそう
ソロプレイを諦めて、チームで行動すればジャンケンも優位になる
(自分がグーで、相手が全員パーでも、他の仲間全員がチョキなら勝てるっていう理屈)

ただ、フロムの対応が悪かったせいもあって発売日組はかなり減ったと思う。
ついでにW強ガト無双して俺TUEEEEEしてたお子様もゲオっただろうから
かなり人が減った。平和にはなってきてるけど、いかんせん人が少ない。
傭兵の仕事もかなり減ったし、砂漠以外での領地戦は絶望的なぐらいマッチしない。
対人も手慣れた人はブレオン部屋とかに引きこもりがち。

発売から一ヶ月程度だっていうのに、5年も10年もサービスやってるんじゃないかってくらいにパターン入ってる現状を考えると、こりゃもうダメかもわからんね…

3/07/2012

RAIDが組めるHDDケース

RS-EC22-U3Rを買ってきた。
SATAの2.5inch 500GBが2台余っていて
今まではそれぞれUSBで外付け、ソフトウェアRAIDで運用してたんだけど、
なんだか非常に調子が悪い。

LinuxのせいかPCが悪いのか外付けケースが粗悪なのか
なんとも切り分けができない状況だった。 
 (後に原因はハッキリするんだけど…馬鹿馬鹿しいものだった)


そこで、ソフトウェアRAIDなんて信頼性の低いものはやめて、センチュリーとかそこらのゴミケースもやめて 、ハブを経由するのもやめるためにはどうしたらいいかと言うと、金銭的に現実的なのはRAIDが組める外付けケースを探すことだった。


そこでRS-EC22-U3Rを見付けたんだけど量販店で9800円ほど、ほとんど値下げされてない。
1TBの外付け買ったほうが経済的なんじゃ…と思いつつもRAID0と1、個別認識とスパニングに対応してるという中々便利そうな仕様を見て購入を決意。


ブツは中国製で、古臭いデザインのACが付属している。ケーブルはUSB3.0対応のものが同梱されており、私は使う予定はないが管理ソフトも一緒に入っていた。
本体はアルミ製で、中々に頑丈。しかし、品質はイマイチで、蓋が歪んでいてうまく閉らない。HDD固定用のレールは柔らかく頼りがいない。金属に固執しないでプラで作った方がマシだったんじゃないだろうか。ケースの中も割と適当に作られていて、レールが蓋と干渉したりして閉める作業は力技だった。


基盤もハンダの酸化や若干の剥離が見られるなど、けしていいものではない。




典型的な昔気質のメイドインチャイナを掴んでしまったのかと思い、落胆したものの…実際使ってみるとすんなり認識して、普通に使えてる。USB2.0なのでRAID0にしたってそんなに速くなるわけじゃないから速度は気にしてないけど、これにしたから遅くなったってことはない。速くもなってない。


RAID1をやりたい人には比較的お買い得だと思う。単に適当な容量のHDDをまとめて大容量化したいってだけの人ならソフトウェアRAIDでもいいね。


で、冒頭で書いた馬鹿げた原因についてなんだけども
外付けHDDの補助電源をセルフパワーのハブに繋げていたんだけど
その大元のACが抜けてた、そりゃ安定しないわ。
買って、うちに帰ってきてから気付いた。馬鹿すぎ。
 

ソフトバンクのメールフィルタ


なんでこんなに馬鹿なの?死ぬの?

3/06/2012

馬鹿安だった001dlの続報

元のROMがマトモなせいか 無理してカスタムロムを入れるありがた味がゼロ

今はDSC0.73が入っていますが これがWifiが時々不安定だったりします そのうち直るかな…

電池の持ちは良好です。 無駄な機能(使えない状況でのWifiやBT)をオフにして 画面輝度と消灯時間を抑えておけば、軽く一日くらいは持ってくれます。 使わなければ三日間は充電なしで待ち受けしてくれそうです、たぶん。 (二日くらいは試した)

画面サイズが微妙に大きいので文字入力はしやすいのですが カーソル移動がハードウェアでは行えないのが痛い これじゃConnectBotでコマンド履歴が辿れないじゃないかと。 カーソルキー付きのIMはSimejiかATOKだけだと思うのですが Simejiはびっくりするほど高負荷なので、1500円でATOKを買いました。 辞書は馬鹿ですが、育てていけば使いものになるでしょうし 操作性や応答性の良さが気に入りました。見た目もダサくはない。

英字入力時にフリックでshellの操作に必要な記号の凡そを入力できるのも 高評価です。記号に関していえば次点はSimeji、次はGoogle日本語入力。 他はダメダメ。

運が良かったのかSetCPUで1267Mhz動作をさせていますが非常に快調です。 固体によっては1100前後じゃないと動作しないようなので、幸運だったと思います。

内蔵ストレージ(といってもSDカードが隠れてる)の容量が大きいので アプリ管理をほとんどしなくなりました。殺したいくらい嫌いなアプリは消しますが…。

デカい、重い、やすっぽい、という点を除けば優秀 お得な買物だった。

org-googlecl導入

テスト投稿


--
My Emacs Files At GitHub

3/02/2012

gccなんかやめてllvmに移行すべき


gccの中の人達っていつからああなったのか
bitfieldのバグについて「規格ではやっちゃいけないとは書いてない(からバグじゃない)」なんてお子様論法すぎて開いた口が塞がらない。
「規格通り実装したらこうなった、バグってるのは規格だ」というなら理解できるけど
フィールド更新時に関係ないフィールドを破壊する実装を想定した規格なんてあるわけなく
規格書にダメって書いてないからこの実装は正しいしバグじゃないなんて頭おかしい

kernelのコンパイルに使えないならllvmを実用レベルまで引き上げることに注力すべき
gccはコミュニティーが正常化するまで使いたくないわ

ACV


どこかの誰かが「属性ジャンケンゲーは総じてクソゲー」と言っていた
ACVはクソゲーではないけど対人戦は
ジャンケンゲーそのものだった
相手の耐性に反する武器があれば大概は勝てるし
逆の立場なら大概は負ける
数値的な強アセンも、ジャンケンには勝てないし
いくら腕を磨いても1vs多で相手にアンチアセンがいるとまず勝てない
勝てないというとまともな勝負があっての上でと聞こえるかもしれないが
ものの一瞬で終わってしまうため立ち回りでどうこうとかいう次元ではない
頑張ってうまくなろうという気がしなくなるせいか
faのときほどはまれなかった
マッチング中=なに出すか考え中
ブリーフィング=最初はグー
戦闘開始時のムービー=ジャンケンぽん
これが全て

WSKY Bluetooth 5.0 トランスミッター レシーバー買いました

安くレシーバーモードでapt-x HDが使えるものというと非常に限られますが そのなかで高音質と評判のよかったものをということで購入しました。 音質は安いなりですね、apt-x HDで接続されている状態でも元がなんであれ痩せた音になります。 SBSにしか対応していない...