9/21/2014

宇宙探検ゲー

インターステラーが凄い
Playストアをみるとこんなゲームが。
 宇宙っ子の夢が叶うか?

自分の太陽系を作成したり
人様の太陽系を探索したりできるゲームです
 まずは自分の太陽系を作成
 いくつか軌道を作成でき
その上に星を作ります
 天体エディターなるもので星の性質をカスタマイズ

岩石の星や金属、水、ガス、小惑星帯を選んで作れます
 地球風の水の惑星を作成
バリエーションタブは水の星でも海と陸地のある地球型とか、水だけの星や雪だけの星など何パターンか選ぶことができます
 サイズを大きくすると引力が強くなりますが、銀河系を眺めるぶんにはそれほど大きく影響しません(例えば衛星軌道に作用するとかそこまではしてくれない)

このあたりは探索に影響します
 銀河マップにいくとミッション形式で他所の銀河系にいけます(データを集めてこい等のイベント)
 移動はワームホールです
 探検が始まるとこんな感じの画面になります。アステロイド系のゲームの操作性を彷彿とさせます
 データというのが星の周回軌道上に入ると見えてくる青い玉です。主にこれを集めるのがゲームの目的になります。
白い線が軌道を現わしてます、青い線が引力の働いてる方向、オレンジの線は船体の進行方向です。
白い線は長ければ長いほど加速している状態です。
加速度と周回軌道のバランスが悪いと飲みこまれます。ペナルティはないですが後味が悪いです。










ざっとやってみましたが軌道の維持が難しいです。何回もトライできますが燃料は有限ですし、加速しすぎると外宇宙に漂流しかねません。加減がむずかしい。

天体に入れたら最高のゲームなんですが、基本的には周りを回るだけです。
他、天体のカスタマイズはほとんど雰囲気にしか作用しませんので余程の好き者でない限りはすぐ飽きてしまうかと思います。

ドラえもんのび太の創世日記的なものを想像してると肩透かしです。

もう少し、各天体同士の影響とかがシステムに入っていればおもしろいゲームになるのになーと思います。適当に作ると太陽に飲まれたり、他の天体とぶつかってバラバラになったり。衛星はゲーム時間で数億年の後に母星に落ちゆく運命だったりとか色々。あとは公転周期の影響で何万年かに一度のタイミングで外宇宙に放り出されて二度と帰ってこない天体とか、作りようによってはそんなことになりえるような仕組みがあったらよかった。

コレ、映画の宣伝用ゲームみたいですね。
映画インターステラーのオフィシャルサイト

No comments:

Post a Comment

WSKY Bluetooth 5.0 トランスミッター レシーバー買いました

安くレシーバーモードでapt-x HDが使えるものというと非常に限られますが そのなかで高音質と評判のよかったものをということで購入しました。 音質は安いなりですね、apt-x HDで接続されている状態でも元がなんであれ痩せた音になります。 SBSにしか対応していない...