12/30/2010

2010年スマートフォンを振り返る

2年前からemonster(S11HT)の所有から始まって、今年に入りS12HT S21HT、Desireと流れてきてのスマートフォンを振り替える。
Desireに買い替えるまでの店頭で触れた実機の感想も混ってます。

S11HTは多機能で使い易いんだが、いかんせんデカく重い。いざ何か調べようというときに取り出そうと思えない。
結局は普通の京セラの携帯で調べている(この携帯はバッテリの持ちだけが自慢のなんてことない機種)。
とてもポケットに入れておこうと思わなくなったのが買い替えの切っ掛けになった。


そこで候補になったのがemonster lite(S12HT)
これはかなり使い勝手がよく、大変気に入った。
難点としてはハードキーのカスタマイズに融通がきかないくらい。
バッテリも良く持つし、ケータイ入力もタッチ操作もどちらも使い易く
私の中でEMOBILEで発売されているHTC端末で抜群の製品だった。

続いて買い替えたのがS21HT、CPU性能は大差ないわりに
UI(ホームアプリ)の変更が仇になって、S12HTのような
軽快な操作性こそないものの、4GBの内部ストレージは
アプリとメール等のテキストデータで利用する分には有り余る大容量で
使用量管理にストレスを感じることなく使えてよかった。
ここまで来ると機種へのストレスというよりもWindows Mobileへのストレスが溜ってくる
正直なところSDカードに入れたAndroidの方が快適とさえ思えてくる(対応してない機能は使えないが)
そこでAndroid携帯を物色することとなる。

Galaxy Sの発売時期と被っていたので、当然それを見にいくが何処にも置いていない(品薄で予約が必要)。
実機を触ってみたが、動作が非常に高速で出来るならこれが欲しかった。
バッテリに関しては店員さん曰く、持ちが悪いそうで、予備バッテリの購入を考えてほしいとの事だった。

Galaxy Sが欲しいというより、使えるAndroid携帯が欲しいという欲求が強い事に気付いた(出来たら回線はDocomoが良かったけど)ので
やたらとスマートフォンを出しまくってるSoftBankも見てみることにする。こちらは売れに売れているiPhoneも視野に入れて考えた。
もう10月なので在庫も安定しており16GBモデルならどこでも買えるらしい。とりあえず触ってみる。
UIはタッチ式の携帯は数あれど、やはりiPhoneが断トツで洗練されているなという印象、扱い易く滑らかな動作で、使う人間への配慮が行き届いている(比較論)。
同じ時期に店頭に並んでいる他機種に比べ、画面がやや小さいというのがiPhone4の機種的な難点か、あと例によって内部アンテナの実装位置が悪い件、それ以外は実に素晴しい。他、iPhone4によらないがApple storeへのアプリの登録が有料でしかも高いという話を店員さんに聞いた。調てみると10800円、確かに高い。これじゃフリーのアプリを作る気が失せる。私がiPhoneを避けた理由の1番がコレ…自分でも作る気にならないものを他人にも期待したくはないしね。いかんせん高すぎる。当然ながらMac OS贔屓な諸々もちょっとした難点だった。

結局、在庫が安定していて、猶且情報もある程度出揃っていながら、なおかつAndroid2.2搭載機種がよくなってきて
実質的な選択肢がDesireしかなくなってきた(10月には店頭分もアップデート適用済み)

自分はもともとau持ちなので、こちらで探してみたところ、IS01があったが、もう論外と言わざるを得なかった。
OSが古い、でかい、バッテリ持たない、遅い。これだけでもうどうでもいい機種。
ただしフルキーボードは魅力だったが…S11HTで実はそんなに使わないと気付いていたので、ここでは購入の対象から外した。

続いてDocomoのLINXやXperiaも検討に入れたものの、Xperiaはデカすぎる。OSのアップデートは2.2は見込めない(2.1で打ち止めな感がありあり、メーカーサイドの思惑もありありに感じた)

LINXはIS01やんこれ、ということで論外。
Docomoで買うならGalaxy S一択なんだなと痛感(ただしどこも置いてない)@10月時点

Desire HDや、ガラパゴスの発売を控えて、ここでDesire買うか?どうする?というところで迷うハメになった
結局、今欲しいんだもん!に負けて購入したが後悔はしていない。今この段階でこの出来なら、今後もAndroid携帯に期待していってもいいかなと思える。難点はUIのアニメーションがたまにカクつく(iPhoneとかと比べるとダサい点)、バッテリの節約に工夫がいる、日本語入力のうちSimejiが重く立ち上がりにもたつくという点が難点。他は良いと言える。

 自身でアプリ開発をしたり、フリーアプリの品質や数に過大な期待をしないのであればiPhoneの方が断然いいとは思う。
自分で開発をするという前提があるのであれば、iPhoneは敷居が高い。Objective-Cであったり、登録に10800円だったり、Mac贔屓だったり。
AndroidはWindowsでもMacでもLinuxでもいける、Eclipseが動作していれば大丈夫。
開発をやるという念頭のもと、DesireのいいところはDev Phone互換らしいところ、rootedがかなり楽なところ、S-OFFも楽なところ、カスタムROMも腐るほど出回ってること。2.3以降に追従するのも楽そうだ。

駄目なところは内蔵RAMの少なさ、a2sd必須だと私は思う。

Androidは2.1 2.2になって機種が増えてきたが、私は国内メーカーの機種はオススメしようとは思えない。
標準で対応している機能は多いが、自力でアップデートして機種の延命を図る際に国産ハードのrootedの情報の少なさに愕然とするし
未だに恥かしげもなく1.x系列の携帯を出したり、2.2へのアップデートはしなかったりとメーカーサイドの対応は悪い
特に新しいバージョンで増えていく機能への懐疑的なメーカーの態度が気に入らない。2.1で出して様子を伺っているメーカは明らかにテザリングを警戒してる。ここらはキャリアの思惑もあると思う、携帯のフルブラウザ機能だとパケ放題の定額に数千円上乗せっていう理屈に絡むところだと思う。フリーのアプリでそこらへんを回避してくれるものもあるようで、キャリアからの圧力もありなんじゃないかと。今後、Androidのバージョンが上るにつれてメーカーとキャリアの談合的な対応の悪さにやきもきしたくないなら、キャリアだけ気にしとけばいいHTC製品をオススメします。b-mobileにしてrootを取ればそれも気にしなくていい。ただしワンセグとかオサイフとかは未来永劫使えないが…(海外メーカがそんなガラパゴな機能に対応した機種を出すとは思えない)。
国産ハードはAndroidの自由度の高さを活かしきれないと思うんだ、思惑も込みで、やっぱりガラパゴ携帯の有り様に縛られて、ユーザーを囲って閉じ込めて行きたいんだなと感じる。考え方変えくれないといいものは出てこないと思う。
普通のガラパゴ携帯よりは据付の機能は少なく、Androidらしく自由には使えない という点でメリットを感じない。
国内メーカーにガラパゴ化されたAndroidが、既存の携帯の機能に追い付くまでしばらくかかりそう、あるいは追い付かないかもしれない。それなら素直にHTC等の海外メーカーのものを買って、rootでも取ったほうが随分と幸せ。

Arrowまだか

21日に発送済みになってるんだが、まだ届かない
なんだか明日には届きそうな予感(27日くらいから毎日言ってるんだが)

楽しみすぎて脳汁でっぱなしなんですが…

そろそろ届いてくださいまじでお願いします助けて

12/02/2010

headphoniaのarrowぽちった

買っちまった
クリスマスには発送を間に合わせるらしいから期待してる

信じてるrobert

11/27/2010

EMOBILEは

チャオズは置いてきた
(イーモバイルは解約した)

とりあえずrooted

とりあえずrootをとってみた
ロムを変えたり消費電力対策をしてみたり
あとは絵文字対応のmmsを入れたり

今後の予定はclass10のSDに入れ換えたりしてみる予定


現環境のフルバックアツプ
SD差し替え
rom managerでパーティション切って取りだし
PCでSDの中身をコピー
バックアップからリカバリ
っていう手順を想定している

11/16/2010

HTC desire雑感

タッチパネルの感度はかなり敏感
私が帯電しやすい体質なのは関係あんのかな

触れなくても近付けるだけで反応する
光学式トラックボール?も同じく感度良すぎ

やや慣れが要る 一日もかからないけど

バッテリはやはり長持ちはしない
不休で使い続けて4時間もてばいいほう

待ち受けだけなら一日はもつ
通勤中にちょこちょこ使って帰る頃には赤くなってるくらい

会社での充電は必要になると思うのでマイクロUSBの予備はあったほうが良い

動作はきびきびしててよい
ストレスは感じない
ソフトバンクの帯域制限さえなければ最高
2.2化でニコ動がネイティブで見られるらしいが標準ブラウザではクッキー絡みの問題で動画の準備に失敗する

他のブラウザに変えたら見られたが動画によってはカクカクになるものもあった
youtubeは快適に見ることができる

標準homeアプリになっているHTC senseは使い勝手よし
ホームに設定したウィジェットセットを目的に合わせてプリセット登録しておける
切り替えも簡単

かなり気に入った

android携帯買っちゃった

HTC Desireゲット
android2.2って凄いな マジで

10/26/2010

ひさびさ更新

Nikon coolpix P60を今更購入


いやはや、デジカメって安くなったもんだね ほんと
私が知ってる時代は驚きの30万画素とか言ってて
買ったはいいものの、そのショボさに失望して以来
デジカメは買ってなかった。

P60はそれほど名機ってほどの物ではないようだ
ただ使い勝手はなかなかいいね。

昨今見掛けるデジカメはほんとに小さくて薄い
縦横の寸法はクレジットカードくらいしかないし
奥行は2.5inchのハードディスクくらいかない。

試しに持ってみると…軽くていいんだけど
ホールド感がなくて手ぶれが心配だ
当然補正機能はばっちり付いていて
ホールド感が悪くても撮影には大きく影響しない…
しないのはわかるんだが…

落ち着かないんだよね やっぱり
そこで見掛けたP60、デカすぎず
ぶ厚すぎず、それでいてしっかりグリップも付いていて
ホールド感もばっちり。安い割に810万画素、これなら使えるだろうと
購入を決意しました。8500円くらい。

試し録りをした限りは価格の割に大満足。
高感度モードのざらつきは気になるが、まあそういうもんなんだろうな高感度モードなんてのは。
乾電池駆動なのが非常に有り難い。これならどこへでも持って行こうという気になるね。
すんばらし〜  がたいがしっかりしてる割に軽いのも高評価だな。
持ち易さと持ち運び易さはカメラの場合は両立しない場合もあるからね
これは「手軽に気楽に撮りたいとき」という観点で見た場合、それらの条件をいいバランスで両立してると思うよ

オマケ程度にファインダーも付いてるんだけど、あんまり良いもんじゃなかった
これだった液晶ディスプレイだけでもいい。

見た目にはデジイチモドキみたいな、そんな感じを受ける。安物ちっくな製品だが見て呉れに騙されると損するねこれ。
なかなか良い製品だ。非常に気に入った。

7/06/2010

S21HTその後

しばらく使ってみて

最も懸念されるバッテリの消耗ですが
よく挙がる問題点と私の使用感について書き連ねてみます

■待ち受け(スリープ)状態でも7時間ともたない
→どうすればこのような状態になるのかがわからない
スリープ状態で三日間放置してみたが減っている様子もない
(タスクバーのバッテリーメーターの減り具合、詳細表示でも数%程度)
もしかしたら本体かバッテリのロットの問題なのかもしれない
現在、充電なしで4日目で再び使い始めているが充電は帰宅後か
明日の朝の出社前に少しで十分そうだ
■使えば3〜6時間のうちに充電が必要
→試しに連続で通信させてみた。確かに7時間程度でバッテリは瀕死となり
充電を要するように思う。が、しかしS11HTもS12HTも同じ使い方では同様の結果に
なった。ちなみにガラパゴ携帯のK002だと連続通信(または通話)はちょっと計りきれ
ないが、充電なしで毎日8時間程度使って充電は3日に一度。それに比べればもたないと
は思う(逆にスマートフォンがそれくらいもってくれたら歓喜のあまり泣く)

格別に悪いと言えるのかなぁ これ
使えば使うほど世間の言うバッテリ問題に疑問が湧いてくる
個人的には購入前に抱いていた不安は完全に払拭されている

次にレスポンスの問題
■TouchFLO3D
デフォルト設定だとたまに少し重いように感じる
タブをスライドさせているときに引っ掛りのようなものを感じる
カスタマイズをして改善を狙っても、こんどは引っ掛りではなくワープのような
感覚がある。滑らかさはないが、実用の範囲内だとは思う
■アプリ起動
標準添付アプリの起動は速い、内蔵ストレージに関してはSDカードからよりもマシくら
いの印象。あくまで体感。OperaMobile10の起動速度はメモリと内部ストレージでは
体感できるほどの差はなかった
■描画
TouchFLOとも共通するんだろうけど、あまり速くはない。ランドスケープ時のスクロー
ルは特筆すべき遅さ。Operaのスクロールには時々苛立ちを感じる。


不具合について
■天気の更新ができなくなる事がある
アプリとの相性なのか何なのか、天気情報の取得が全くできなくなった
クリーンインストールをしたら復活。以前はサーバーとの絡みで通信できない事があっ
たそうだが、私の件は別のようだ。サポセンに実機で確認してもらって片や出来て片や
出来ないという状態だった。デフォルトブラウザの設定のせいかもと思ったが、今現在
デフォルトブラウザを変更してるものの更新は可能。よくわからない。
■ふいに再起動(ときどき工場出荷時にもどる)
熱暴走のせいかふいに再起動することがある。一度しかないがその際に初期化されてし
まったことがある。再現性は乏しく、最近は再起動も起らないので何とも言えないが長
く使えば出会すことはありそう。

6/28/2010

イレハン VAVA ハードモード クリア済み

書くの忘れてた

泣きそうな苦労の末やっとこクリアしました。
ゴールデンライト等の見るからに痛そうなパンチ系武器をもっとけばだいじょぶ
あとは根性 避けまくる 挟まれたら滞空する
それでなんとか

熱い戦いだった しかもVAVAはむくわれない
(〒 )

pspo2ノーマルクリア

キャスト女Hu70でクリア

終章あたりのボスの攻撃はキャストにはやや辛く
チェルシーにぶつかった感触よりも柔らかい自信がある。
被ダメが大きく死にまくった。削りで十分死ねるくらい。
LvがあがりずらくなっているのでLv上げもダルく
Lv69のままゴリ押し、死にながらLvがあがり
70で撃破、グッドエンディングだった。
(たぶんこの1の差はさして影響ない、戦闘の展開を見直して勝った感じ)

ラストで使っていたのは無属性槍 名前わすれた。
ストミ道中で拾ったAランク品。

ラストは作業的に処理すべき
多段でヒットする攻撃や、弾幕を張られるケースも多いので
安全地帯を見付けてガード待機、または離れる 近付く 走りまわる 止まる
などなどを攻撃のパターンをみながら繰替えす。
アングルを引いての全体攻撃はこのLv70のHuキャストなら即死しかねない内容
スケープドールを持つなり、ウォンドを一本もっていってステ強化テクニックを
付けておくなどの工夫をしないと辛い。
短期決戦にしないとジリ貧になる。チェインを意識しつつ高火力で畳み掛けるのが吉。
それで槍だったというわけ。チェイン10強でPAによりけりだが1ヒット800〜1000稼げた
ので効率は悪くなかった。1戦目1分20秒、後半2分程度、合計3分30秒以内を目指せば
なんとか削り死ぬことはなかった(ボスの行動パターン全部出されると、うちどれか痛
いので即死)

これから
またーりとアイテム蒐集とレベルあげをしつつハードクリアめざします。

S21HTレビュ

白ロムなら現実的な価格で入手可能になっている(未使用品19800程度)ので
ここいらでスマフォの普及を願ってレビューをば
そもそも購入者が増えないと後続機も出ないしね
(良さげな機種自体はHTCからは色々出てるが国内には出ない…EMがんばれ超がんばれ)


■操作性
感圧式のため、ややクセはあるものの
他のEmobileから出ているタッチスクリーン式の
ものに比べたら良好、直前までS12HTとS11HTを
使っていた身としては「すごく感度がいい」ように
思う。TouchFLO3Dもデフォルトでそこそこよく動いて
いた(比較論)。チューニングにてよりレスポンスは
よくなる。文字入力に関しては可もなく不可もなく
そこそこ使えるというレベル。ダメではないね少なくとも。
iphoneよろしくフリッカー入力を可能にするようなツールもあるので
好みにあわせて改善は可能。
ハードキーのうち左右キーは超絶的に使い難い、ゴミ。
代替え手段を考えないと現実的に使えない。
とくに右キーは終話ボタンと認識されると最悪だ。
それなりの精度で操作するにはコツと慣れがいる
ただ、たかが左右キーのためにそんなテクニック必要な時点で
間違ってる。そんなキーはなかったと思っておいたほうが気楽だ。

■バッテリ
輝度自動調整をG-Lightに任せればそれなりにもつ。
少なくともWeb上(価格comとか)であがっているような
スリープモードにしてるのに4時間ももたない詐欺だ! なんてことは
まずない。ありえないと思えるんだが、なぜそんなことになるのか。
標準バッテリで通勤中のWeb閲覧、1時間おきにメールサーバにPOP
朝昼晩の三度定期的に天気を確認などなど使っているが、世間に言うほど
持たないなんてことはない。フライトモードの必要性すら感じないが…
ファームのバージョンとかEMNetかembの違いかとか、そういうところか?
まあカタログスペック通りにはならないのは事実だね。
厳密かつ神経質な人にはここは苦しいところかもしれない。
一日充電できない環境で使ってみたがバッテリ切れにはならなかった(60%残)
さらに満充電から二日間使わずに放置してみた(バッテリ80%残)
そこそこ優秀じゃね?使えば減るペースはあがるが自然に消耗して
4時間もたないなんてことはないと思う。
節電のために導入したのはG-Light Autoconnectのみ。

■回線速度
約7Mbpsということで期待はしていたが、北海道じゃダメらしい。
ちょっと遅い、3Mbpsのとき(S12HT使用時)よりも重いような
気がしないでもないんだが…。


■加速度センサー(とGyrator)
加速度センサー自体は付属のゲーム(玉をコロコロ転がして穴にはめるやつ)で見る
限り、感度や精度は非常に良好のようだ。ただこれを遺憾無く活かすにはGyratorが必
要だと個人的に思う。このGyrator設定方法がむずかしい。X軸 Y軸 Z軸の閾値設定と
センサー感度、ポーリング感覚の設定だけなんだが、どうもうまく自分好みに設定でき
ない。ちょっと難しい。もうすこしGyratorが使い易ければよかった。
(ハードのレビューじゃないか、これは)

■GPS
Emobileから出ている他機種にくらべて補足に時間がかかるような気がする。
気がするレベル…。もちろんクイックGPSは使用中。


■通話品質
Emobileから出ている過去のスマフォに比べかなり良好。通話に使いたいと思える品
質。ただしダイヤラはWindowsMobileの仕様でショボい。

■カメラ
これまでのEmobileから出ていたHTCスマフォのカメラはトイカムレベルだったし
S12HTはオートフォーカスもなく、発色もわるく、とにかくカメラに関してはサイテー
だった。ところがびっくりS21HTの画質のいいこと、これがスマフォ?と思ってびっく
りしたほど。画素数は今時の携帯に比べたら低いが同画素数(300万画素)のデジカメ
と比較しても遜色なく、適当な携帯のカメラよりも断然よく撮れる。
S11HTのトイカムとしか言えない珍妙な画像は面白くてそれなりに遊べたが、S21HTは使
おうと思えば、それなりに活用できるだけの画質はある。少なくとも私の物欲リストか
らデジカメは消えた。

■液晶
デフォルトだと非常に明い。発色も綺麗で見易い。老眼でもなければ
OperaMobileの細かい字もくっきりして見易い。
電池の消耗を考えて輝度レベルは低めで運用することを推奨します
G-Lightの導入で輝度レベルは最大で8くらいまででも全然いけます
晴天の屋外で試しました。夜間室内1〜3 昼間室内3〜5 昼間屋外4〜8(曇り〜晴)
このくらいになるよう設定して運用してます。

■総評&使用アプリ
GPSの捕捉の遅さがややネック。GoogleMapやNavitimeでさっと調べるという使い方が
やりにくくなった。メモ取り環境や、ネットワーク機能付きデジカメとしては良好かつ
満足。簡易WebブラウザーとしてはOperaMobile10の完成度が高く9.x世代で不満だった
フォントの汚なさレイアウト崩れ、日本語入力の不具合なども一切なく安定かつ高速、
綺麗に使えるので大満足。S21HTは多機能であるが操作系統に不満や機能不足が感じら
れる機種であるので、それほ補助するツールが沢山出ていて、ひとしきり揃っている
S11HTと比べて、実はこれはこれで使い易い1つの形なのかもと思わせるところがある。
デフォルトのままではちょっと扱い辛いかもしれない。EM的にはプロモに若者を起用し
てスタイリッシュに使えるスマフォみたいな売り方をしているけども、そう簡単な感じ
じゃないとは思う。TouchFLO3D絡みで若干のチューニングを要すること、バッテリの延
命処置として輝度自動調整のチューニングなど、少々ややこしいところもある。

既存スマフォユーザーからみても、QWERTYキーボードなし、ハードキーー極少、タッチ
基準というところから、ライトユーザー向けに見られがちだが、そうとも言えず手のか
かる子だと思う(でもS11HTよりは手はかからんかも…個人的感想)
それなりに調整したあとの使い勝手は良好、オススメできると思う。

やっぱりまだこの手のガジェットは一般人には勧め難いね。
既存のスマフォユーザーには物理的に軽い、そこそこイジれるサブ機としてオススメ
意外に通話の使用にも耐える品質はあるところも、さりげないポイント。
カメラもそこそこ品質がいいので、ブログのネタ集めのツールとしても有用かなぁ。

使用しているソフトとしては
・QMAIL3(会社のアカウント、Gmailアカウントをそれぞれ登録)
・OperaMobile10(預金振り込みとか通販とかに使ってます)
・Youtube Browser(Google製)
・Gyrator2(傾けたとき、向きにあわせて画面を回転させるアプリ)
・G-Light(輝度自動調整機能を調整するアプリ)
・SensorLock(手のうえで転がすことで、端末をロック/アンロックする)
・gesture10key(key0167.zip)
・GoogleMap(ときにNaviTime)

6/24/2010

S21HT…

S12HTは実に素晴しい名機だと思う
割り切りの度合いがよい。
改善してほしいところは少なくはないが
スマートフォンとしては優秀だと思う。
激しくお気に入りだ。

とまあ、褒めに褒めるわけで
こうまでいいと人に勧めたくなる
挙句に父にあげてしまった。
「これ良いから使ってみろって」なんて感じで
ほいっとあげてしまった。やや後悔だ。
父の日だったし…喜ぶならいいんだ

そこで端末がないと困るのでS21HTを買ってしまった。
バッテリのもちの評判がすこぶる悪くて恐かったが…
言うほどひどくもなかったな。
S12HTと比べたら、やや落ちる。
S11HTと比べたら、遜色ない。
そんな程度。

それでも一日使いっぱというわけにはいかないので
G-Lightという輝度調整ツールを導入。
こいつの使い方がいまいち難解であったのでメモを残しておく。

1から10まであるのは輝度レベル
1が暗く、10がギラギラしている。
センサーレベルというはセンサーが感知した周囲の明さを数値にしたもの

設定項目としては、画面上にあるテキストボックスおよびボタンは輝度レベルの
上げ下げ

中段にあるテキストボックス2つは 左が最低センサーレベル 右が最高センサーレベル

私がわからなかったのは、1-10はプリセットで、周囲のあかるさによって1-10の範囲で
輝度レベルが変るので、その輝度の値を範囲指定(明さに合わせてその間でも推移す
る)もんだと思いこんでで詰った。

実際は輝度レベルXを使う範囲を左ボックスと右ボックスにいれる。
今の周りの明さを数値化したものは画面下部にでているので
輝度レベル1は周りが明いと困るので必然的にセンサーレベルは低めになるはず
逆に輝度レベル10も必要なケースは稀であるので目が潰れそうなくらいに高めの値にす
るか-1を指定して無効にするとよい

液晶は綺麗なだけあって結構な電気食いだから、節約すればかなりもつ。

6/10/2010

イレギュラーハンターX

今さらながら購入しましたロックマンXのPSP移植版
ロックマンは比較的やんわりとした内容で
ワイリー氏のまぬけぶりも込みで楽しむような
コミカルな内容でもありますが
Xはシリアスな内容で人気がありました。
オリジナルはSFCの作品です。


今回、リメイクということで3D化および
フルボイス化がなされましたが
これはイメージの相違により
評価が異なるかと思います。


システム的な話でいけば
HARDモードの辛さは中々よかったです。
敵のパターンが増えて苦しむというよりは
こちらが柔らかすぎて大変という辛さで
いかにパターンを見付けだして避けの技術を
身に付けるか、何度も倒されては再戦しと
かなり楽しめました。


そんなことよりも…
VAVAモードですよ。
これに尽きます。
これが無けば買わなかったです。
エックスは基本、攻撃において
バスターから出てくる物を変えて
戦うというものになりますが
VAVAの場合は3パターンの攻撃方法があり
腕、肩、足、それぞれに武器があります。
それに対してパーツを付け変えて属性や
性能を切り替えていくというものです。
装備品にはコストという概念があり
上限値を越える組合せは使えないという
制限があります。
ボス対策とザコ敵の殲滅力は時に両立
しないので、組合せの工夫や割り切り
あるいはプレイヤのテクニックが求められる
ところだと思います。そこがVAVAの面白さです。

また、エックスにはない滞空という要素もあります。
空中での攻撃中に滞空時間がある装備があり
その滞空をテクニックに組込むとかなり自由度が高く
"かっこいい"戦い方ができるわけです。

あと、VAVAのストーリーやセリフもかっこよく
ダーティヒーローっぷりが溜りません。

リメイク作品で、オリジナルに忠実なものかと言えば
NOなんですが、別物と言えるくらいに全体的に変っています
劣化してないんじゃないかなぁと思います。すごく面白いよ
このゲーム。今ならUMD版でもダウンロード版でも安いので
お勧めします。

(〒 )

6/09/2010

丁果A330

胡散臭いとしか言いようのない中華ゲーム機
丁果A330を買ってみた
http://dingoo.hk/en_main.asp

なぜこんな胡散臭いものを?というと、携帯アプリでロックマン2をやったときの操作
性の悪さ故の無様な死に方にイライラして、もっとまともなプラットフォームで手軽に
どこでもロックマン2がやりたい、できればオリジナルを!という欲望の果てに偶然で
あったのがコイツ。そうこいつはエミュレータ内蔵ゲーム機なんです。

A320という機種がGeekの間で大人気で
その後継機という扱いらしいということで購入したが
実は親会社が版権を持つA320を子会社が流出させ
さらにはその子会社がA330を後継機と騙り販売という
なんともよくわからない代物らしい

中身は本家および流出品のA320とほぼ同等
デフォルトのファームの版数と外観が320とは違うとのことでした
あと内蔵メモリが倍になったそうな。

内部ストレージは4GB 外部ストレージはMiniSDで拡張可能で
アダプタを用いればMicroSDも利用可能、対応容量は公式ではSDHC8GBまで。

肝心のエミュレータ機能はというとNES,SNES,MAME、メガドライブ等々の多数のゲーム
機のエミュレーションが可能、もちろんROMは実物を所有している事が前提ですが。
私はファミコンとスーパーファミコンの一部のROMしか持っていないので他の何が出来
ても有難味はあまりないのですが、どこでもオリジナルのロックマン2やウィザード
リィが出来ると思うと嬉しい。更に言えばエミュの有り難みはドラクエ3みたいな頻繁
にセーブデータをロストするゲームも安定して遊べたり、経年劣化により内蔵バッテリ
の寿命を迎えてセーブできなくなったゲームも吸い出せば普通に遊べるようになるとい
うメリットがあります。レトロゲーを愛する懐古主義者としては嬉しい限り。

本体はPSP-3000より一回りちょっと小さく、PSP goより少し大きい感じです。操作性は
悪くないですが、ボタンが妙にしぶかったり擦れてギシギチ言鳴ったりするところが難
点、中華クオリティと言われれば全くその通り。

外観は、なんだかのっぺりヌルんとしたPSP。背面には丁果のロゴが印刷されていま
す。このロゴ…何かに似てるなぁと思ったらカプセルコーポレーションのロゴに似てる
(ドラゴンボール参照)。

バッテリの持ち時間はいまいち不明、一日1時間は遊んでますが一週間遊んでも切れる
感じはしない。PSP-3000の標準バッテリよりは持ちそうな感じ。

PSPとの比較が多いですが、形が似てるからってだけで、競合する要素はほとんど無い
です。

付属品にTV-Outケーブルが付いていて大画面でも遊べます。そこそこ綺麗に映ってくれ
て、ファミコン実機で遊ぶよりも見やすいかもと思わせてくれる品質でした。

本体内蔵スピーカーは殺意が湧いてくる程の最低な品質で、デフォルトファームに入っ
てるNESエミュの再現性の低さも手伝ってヒドい音が鳴ります。せめて付属のイヤホン
を使わないとならないのですが、ジャックの位置がグリップのところにあるので挿すと
遊びずらい。ここらへんも中華クオリティと言えばその通りです。かなり雑把で大陸
ちっくな感じです。ユーザーへの細やかな配慮がない!

BlueTooth対応のようで、専用の無線コントローラが別売されているみたいです。
2000円しないらしいのですが、あまりお金をかけるつもりもないので見送りました。
テレビにつなげて遊ぶ使い方をメインにしたい人は購入の価値ありかと思います。

メディアプレイヤとしても比較的優秀で、対応codecが多く前述のテレビ出力と合わせ
て使うと旅先等で重宝しそうです。内部ストレージがそこそこ大きいので映画も数本な
ら収められそうです。

PSPは出力するテレビとの相性によって、ボケボケになったり滲んだりして見れたもん
じゃない場合があります。うちのふるーいブラウン官のテレビデオだと見にくくてしょ
うがない。A330は出力にあたって内部処理が違うのかわかりませんが、そんなことは起
きませんでした。面倒がないのは高評価です。


更にこの丁果A3x0シリーズはdinguxというLinuxベースのファームを導入することで
ポータブルLinuxマシンになります。Linuxベースのシステムで動作するエミュレータが
移植されており本家がカバーするものよりも多くのプラットフォームに対応可能です。
驚いたのAmigaのエミュレータまであること。


本家ファームはカスタマイズ性およびエミュレータの再現性がイマイチなので、dingux
の導入をオススメします。重いゲームもオーバークロックの設定をエミュレータソフト
単位に仕込むことができるので使い勝手抜群です。

dinguxにはPCゲームの移植もあり、例えばdoom系のFPSが遊べたりと洋ゲー好きにもお
勧めです。dingux向けに移植さえされればLinuxで動くゲームは凡そ動くと思っていい
みたいです。もちろん移植が出来るか出来ないかという問題はありますが(ハードウェ
ア的な制約とかで)。

このガジェット面白いです。
作りはチープで見た目はPSPをダサくしたような感じで
外で遊んでるとやや恥しいときもありますが
イジりようによってはGBAやPSもまともに動くようになるそうで
非常にポテンシャルは高いんじゃないかと思います。
スペックだけで言えば初代PSP-1000と似たような感じですしね。
(描画性能は別ですが)


本体が7580円、8GBのMicroSDが1980円、ROMは過去の資産なので当時はそこそこの額で
したが今となってはプライスレス。とするとかなり安く遊べる携帯ゲーム機なのではと
思い購入しました。PSPをHackしてエミュを載せるという事もできるみたいですが私の
持っているPSPは3000なんで無理、しかも律儀にファームは更新があるたびにアップ
デートしてるんで120%無理です(これが出来たら追加投資もかなり抑えられたんだけ
どね…)

ちなみにですが、うちのA330の環境を書いてみます
A330専用64MB対応Kernel
Localpack_v0.35

参考情報のリンクです
dingux関連
2ch まとめ ttp://www29.atwiki.jp/dingux2ch/
64MB
対応 専用kernel
ttp://boards.dingoonity.org/dingux-releases/%28release%29-64mb-dingux-for-a330/
localpack ttp://dingux.toddler2x.info/

5/31/2010

s11htからS12HTへ

携行に耐えないS11HTから12に乗り換えました
任意で改行できないとか1キーでスペースが入らないとか色々と不満はあるけど
長文を打たないなら かなり使える名機だとおもうよ

3/23/2010

opera mobile 10

opera mobile 10は非常に優秀だわ
今までの不満がぶっとんだね
mini5に速度では劣るものの使い勝手はかなりの高水準

遅いのは端末のスペック不足のせいかな

1/25/2010

AKG K272HD 修理へ

右ハウジングからカラカラと小さな金属的な物が転がる音がすることに気付き
修理(または交換)を依頼、昨日の夕方に旅立っていきました。
落したり粗末にしたりはしてないんだけどな(高いし、気に入ってるし)。
残念なロットに当ったのか、輸送中の事故によるものなのか。

久し振りに調子の悪かったMDR-Z900を引っ張り出して使ってますが
やっぱり低音はブーミーだわ。K272HDと比較するとウォーム感があり聴き易いのだが
明瞭さに欠ける。分解能がイマイチ。
音場は壁際に立っているかのような、前面に広がる平面のような
二次元的配置で奥行や横の広がりは乏しい。

重低音は制動性に欠け、高音域は伸び悩む
どちらも量は出るんだが質がイマイチだ。

やはり旧世代の物なんだろうか。ZZに出ていた一年戦争時の機体みたいなね。

さすがに見劣りはするものの、ダメな子だとは思ってないです。
比較論なので悪いものかのように書いてますが、これはこれで良いものです。
この音場と低音の暴れ具合が改善すればまだまだ現役で活躍できる性能です。
低音はイヤパッド周りの改造で多少よくなりそうだね、

1/19/2010

Cmoyの価値

PenguinAmp等の低価格アンプに採用されている、シンプルで部品点数も少なくオペアンプ以外での電力消費も少ない非常に優秀な回路です。この優秀はオーディオ的な意味ではありません。


・シンプル
・ノイズが入りにくい出しにくい
・ノイズ対策は工夫しやすく考え易い(売物でもかなり良い品質で対策されてます)
・パーツ選びが大本命(ここでほとんどの性格が決ります)
・基本設計プラスアルファの創意工夫が命(ここが一番楽しい)
・クロスフィードなりバスブーストなりの追加が楽、ゲイン切り替えの追加も楽

電子工作のデの字も知らん私でもなんとかやってけるレベルです。
作れて楽しいなら大型化してもいい場合、元がシンプルなだけに創意工夫する楽しさを存分に味わう事ができます。
ゼロから設計するノーミソはないけど、こういうのやりてー!っていう人はぜひCmoyから。
ただしCmoyはオーディオ的観点からみたアンプの基本設計からしたら、かなり常識からぶっとんだものですので
その点だけは御理解ください。

1/09/2010

グライコ

うちのEQ

DENON DE-70
性能はふつー
機能はそこそこ
音質はまあまあ

たまにガリ

まあまあ使いやすい

1/07/2010

ZYCABLEのラインアウトケーブル到着

AUDIOTRAK IPOD オーディオプラグ3GS小柳出 HPC-SSの組み合わせとZYCABLEのHi-end II Ipod Dock Cable を比較してみた

まあ結論だけ言うと、聴いた感じ「違う!」と思うほど違わない。
なんとなーく 違うかもしれないなー程度に
HPC-SSの方はクリアですっきりした音
ZYCABLEはちょっと明瞭感にかける音
という印象があった。
ただしこの感想は参考にしないでほしい、なんでかっていうとほとんど気のせいだと思うからです。
違うかどうかなんてわかんないよ?わかる人はどんな耳してんのか気になる。
価格的にはどっちも同じくらいなんだけど線材が違う
HPC-SSはOFCでZYCABLEは銀線入りOFC、オーディオ評論ではまず銀入りはかならず「良い音が出る」と言われる
実際どうか…わかんねー。

だってそもそもさヘッドホンのケーブルはただのOFCなわけで、結局そこを通る以上間が銀でもなんでも同じでしょ?
違うの?だったらなにが違うのよ?

という感じ。

音質なんて違わないというのが正直な感想。青二才の駄耳だなと嘲笑するがいいさー。

で、そんな下らない話よりもですね。もっと大事なところがあって、IPODと繋ぐコネクタがZYCABLEの方が良い
何が良いって音質的な話じゃないですよ。

AUDIOTRAKのコネクタは色々とHP上でハンダがどうとかなんとか唱ってはいるんですが、なにせ作りが悪い。
端子とケースがキッチリと固定されてない感じとか、半田が甘くて取れるとか、新品のくせにコタコタな感じとか
端子がすぐ接点不良になるとか、テンションがかかると端子の中がガバガバになるのでノイジーになってきたら
端子に外圧かけて広がりを直す手間が必要だったりとか、とにかくヒドい作り。これで2480円なんて詐欺。
ただ国内にこの手のコネクタを大量生産してる業者が他にいないとか、作る奴はいても大手量販店に卸されてないとかの理由で競争相手がまずいないせいで、かなりトノサマな物作りをされてるんじゃないかと邪推してます。
とにかくチープでチンケでオソマツな出来映えです。はっきりいって使うのはウンザリ。
音質はそんな語るほど何かに影響してんのかこのパーツっていう程度です。
コネクタの材質とか半田云々程度でバカみたいにかわらん。
ピギーとピチューのせいで3回交換してもらってるんだけども、うちひとつは左右のチャンネルが逆っていう非道いものだった。しかもピギピチュは直らない、完全に製品仕様ですありがとうございました。


ZYCABLEのやつは、自作派の人はよく見るであろう千石電商のアレの黒版で
形が大きめ、四角い、ケーブルとの境界にゴムカバー、 テンションの都合で傾いても「ピギー」とか「ピチュー」とかいうノイズが入らない、そもそもそんなグラつかない、というオーディオプラグ3GSで嫌だったところが全てクリアされてるので非常に高評価でした。これと同じクオリティのステレオミニプラグ用のコネクタをそれなりの材料で作って2000円程度で売るなら絶対買います。良いジャックを使うなら4000円までは出すよ。
ちなみに組み立ては中国ですが、パーツは本物ならすべて欧米各国製、組み立てはわりとしっかりしている方だと思う。
すくなくともAUDIOTRAKのオーディオプラグ3GSよりは断然きちんとした製品。

そういう意味ではZYCABLEをオススメ。
AUDIOTRACの方は入手はしやすい点は高評価だけどいかんせんチャチ。

っていうか、先人にならって好みの材料で自作した方が絶対安いし納得いくもの作れると思う。
私もそのうち作ろうと思います。

1/06/2010

philips she9700

しばらく前に買ってたんだけど今更ながらレビューをば

分解能や音場はまあまあかな、ネットでやたら褒められてるけど
そんなに良くは感じないが、3980円以内で入手できる事を考えると
かなり良い方だと思う。少なくとも同じ価格帯ではこれ以上は難しい。

で、音質はというとかなりのドンシャリ。
しかも相当ドンが強め。びっくりするくらいに低音がブーストされる。すごくブーミーな鳴り方。
とんでもないくらいブーストされてる割には篭り感はある程度押える努力はされているのを感じる。
ハウジング背面部に開けらあれたスリットの効果だと思う。
そのスリットのせいで抜けがいいのはわかるが、音漏れもひどい。
高音は低音ほど目立ちはしないがよく出ていて、刺激も強すぎず丁度いい。
中音は平均的性能、聴けるレベル。
全体的なバランスとしては低音と中音の間も低音にひっぱられて変にブーストされてる感じを受ける。
あまり良いバランスとは言えないかな…音の作りが雑把な気がする。ソースによってはかなり変になる。
例えば声が低めの男性が何か演技をしてセリフを喋っていたとして、穏やかに喋る(低い)声から
感情が高ぶっていって大きな声になる(やや声が高くなる)状況の推移が不自然に感じる。
ドォォォンという爆発音はドォォの最初の響きがやたらデカくて、だんだん音が遠ざかる過程の中で
急にしぼんだりなどなど。どっからどこまでブーストするのかが曖昧というか雑把というか。
変は不自然さを感じる。神経質な人は違和感を感じるかも。気にしない人は気にならないかもしれないね。

全体としてみると低音が出すぎるので、ノリがいいイヤホンを探してる人にはオススメ。
低音の出すぎは嫌い、またはバスブースト的な下品さは嫌という人にはオススメできない。

ちなみに私はこれで音楽を聴こうとは思えない。
主に携帯ゲーム用 にしてます。
低音の感じが良い臨場感を出してくれるので、そういう用途で探してる人にもオススメ。

再現性でいえば低音を除き割と良い方(値段の割にという意味)。
クセそれほど強くはないけどアクが強いイヤホンだと思います。

まとめ
・私的には音楽を聴くためのものとしては不満
・ゲームや動画再生のために使うなら良好
・低音はブーストされていればいるほど良いという人向け
・再現性や音場やバランスよりノリの良さ重視の人向け
・4000円以上出す気はないが、それでもある程度の鳴りじゃなきゃって人は必然的にこれ

(3980でこの音質なら)最高!というのはよくわかる。
通販なら2000円前後でも買えたりするしね。

1/05/2010

SONY SX-50


500円なり
いつの物かも どんな物かも
ケーブルの極性すらもわからない
とりあえず鳴らしてみたら
なんだかモニター用スピーカーをスケールダウンさせたような音 立体的音場感より横重視のステレオ感が非常に強い
中音域がすごく前にくる割にあまり色付けされてない印象
高低はかなり控えめだけどパリっとした張りのある音
どっちかというとブルースや古典ロックなどのアナログソース向け
声以外の再現性はイマイチ
特にディストーションバリバリのギターや速すぎるバスドラム
ピコピコシンセはダメ
但し組み合わせるスピーカーによってはカバー可能
破裂音的な音響や炸裂音は地味ながら綺麗になる
単音向けな気がする
ルックスはユニーク
筐体は金属製と楽しいスピーカー
あと、すごく小さい割にあほみたいに重い

割とオススメ
うちの環境に組み込んだらびっくりするくらい全体像を整えてくれた

1/04/2010

とりあえずお買い上げ

Dock LineOutケーブルを一本お買い上げ



ふひー 高いよバカ
ALOとかだと銀線のは$100オーバーだからまだ割安感はあるんだけどさ。

もっと国内でこういうの色々出てくれたらいいんだけどな
Dockにステレオミニのメス付いてるやつだけでもいいから色々欲しいわ
ケーブルはmini miniでとっかえひっかえしたいからさ
ジャックさえ確保できれば良いんだけどね ほんとは。

1/03/2010

便利AC

PenguinAmp使えるACアダプタ
たしかMini3でもいける

16V 4.5A

常時トリクル充電ってメモリ効果はどうなるんだろ?考慮しなくてよい?

わが家

安物2wayを9個で運用中
画面上は7つですが足元にも低音ブースト用にもう一組あります


安物2Wayは音の厚みにかけるので数と音量でカバー解像度や音場はカバーできないのは悲しいですが得意分野の違う物を組み合わせて工夫です
あとはそれぞれの音量を整えて使ってます
ただしこの調整が非常に面倒くさい

WSKY Bluetooth 5.0 トランスミッター レシーバー買いました

安くレシーバーモードでapt-x HDが使えるものというと非常に限られますが そのなかで高音質と評判のよかったものをということで購入しました。 音質は安いなりですね、apt-x HDで接続されている状態でも元がなんであれ痩せた音になります。 SBSにしか対応していない...